ウェス承継派ギタリスト
小泉清人(Kiyohito Koizumi)
 東京生まれ。中学の頃からギターを手にしていたものの、心臓の鼓動の如きウッド・ベースの響 きに心を揺さぶられジャズに開眼したのは意外に遅く、大学のとき。 その後ウェス・モンゴメリを聴いて衝撃を受け、ジャズ・ギターを始める。 やがてハモンド・オルガンの高野正一氏らとウェス〜メル・ラインのサウンドを目指した自己のバ ンド "OGD" を結成。 1990年にはこのバンドで浅草ジャズ・コンテストのグランプリを獲得、同時にベスト・プレイア ー賞を獲得。 その頃、憧れの天才ピアニスト、菅野邦彦氏に認められ、以後しばしば共演の機会を得るようにな り、本物の音楽とは何かを学ぶ。 そして1995年より菅野邦彦氏のグループのレギュラー・メンバとなる。 一方でウェスの評伝【ウェス・モンゴメリ】を翻訳、JICC(現宝島社)より出版(1992年)、そ れ以来ウェスの研究家としても活躍。 ウェス関連の雑誌記事、CDライナー・ノーツなどの執筆をしたり、ギター教則ビデオ【ギター・ パーフェクト・ガイド/ウェス・モンゴメリ】 (アトス・コーポレーション) のインストラクター を務めるなどの活動を行う。  現在は "OGD" 、菅野邦彦グループ、その他での演奏活動の傍ら執筆活動やレッスン活動を続 けている。 50年代、60年代のわかりやすく熱気のあるジャズではウェスを崇めるジャズ・ギター奏者として、 また美しいブラジル音楽等のでボサ・ノヴァではジョアン・ジルベルトやバーデン・パウエルを崇 めるガット・ギター奏者として、そしてジャズ・ぺーシストとしてはポール・チェンバースを崇め るなど多技多才な演奏を披露している。                     紹介文:ウェス・ファン倶楽部

【ウェス・モンゴメリ】  

著/エイドリアン・イングラム
訳/小泉清人
イギリスのギタリスト、エイドリアンによるウェスの翻訳本。
ほぼウェスの全容が分かります。
でも悲しいかな、この本は既に絶版なんです。

3/1992 JICC出版局(現宝島社)


【GUITAR MAGAZIN】寄稿/小泉清人 ウェスの代表するレコードを年代順に寸評すると共に、 採譜により彼のテクニックを分析。 インストゥルメンツの項ではウェスのギターについての 説明。 8/1993 Guitar Magazine / リットーミュージック

【ジャズ批評 No.90】 ウェス・モンゴメリ大全集 寄稿/小泉清人 ・対談、エッセイ、奏法解説、ウェスの ライヴ体験談他 ・充実デイスコグラフィ 丸ごとウェスの特集なんです。 ウェス・ファンでなくとも絶対読んでください。 1/1997 季刊ジャズ批評90号

偉大なる巨匠たちの軌跡 【ウェス・モンゴメリ】 著/監修 小泉清人 第1章 音楽的背景と活動遍歴     楽器について     ウェスを知るための重要CD8選     ウェスを語るPART1 第2章 サウンドアナライズ     ウェスを語るPART2
第3章 ウェスの名演を再現     ウェスの完全コピーによる曲解説、概要/奏法分析/曲構成/ コード進行。      GONE WITH THE WIND, HERE'S THAT RAINY DAY, KNOW IT ALL, TOO LATE NOW, NO BLUES, SATIN DOLL, 小泉氏のウェスに対する入魂の集大成、まさにウェス技術習得のエッセンシャル教材。 9/1997 リットーミュージック
 上記は代表する書籍であり、このほかにもCDのライナー・ノーツ寄稿を はじめ、 NHK-FM 本多俊夫氏のジャズ・クラブ "ウェス・モンゴメリ特集" にゲスト出演するなど、演奏活動のみならず多才な一面をのぞかせる。 まさにウェスを演っても、ウェスを語っても、ウェスを書いてもパーフェク トといえる・・但しウェス・フリーク(wes freak:ウェス狂)ではありません ・・がウェスの全てを知る存在は研究家として誰もが絶賛するものであり、 一読願えれば彼がいかに懇切丁寧であるか納得いただけるものと信ずる。                 推薦文:ウェス・ファン倶楽部


ギタリスト・パーフェクト・ガイド 
【ウェス・モンゴメリ奏法】インストラクター/小泉清人
ウェスの奏法からサウンドまでをビデオで解説。
・〈サン・ダウン〉をバッキングからソロまで完全解説。
・その他、親指ピッキング、オクターヴ奏法からギター、
  アンプなどのセッティングまで懇切丁寧に解説。

          発売元/アスト・コーポレーション
fall/2000 販売元/シンコー・ミュージック


面白いほど良くわかる 【なるほどジャズギター入門】インストラクター/小泉清人 ビデオでジャズの基本について解説。   楽器について、右手の奏法、ジャズのビート、コード、   ブルースを弾こう、オクターヴ奏法、バンド演奏。 発売元/Far East Island Record(K.K.TINO)

写真なし面白いほど良くわかる 【なるほどボサ・ノヴァギター入門】 インストラクター/小泉清人 ビデオでボサ・ノヴァギターの基本について解説。    発売元/Far East Island Record(K.K.TINO)

 上記は代表するビデオ教材であり、このほかにもエイドリアン・イングラ ムがインストラクターを務める【ジャズ・ギターコードの基本要素】や【ウ ェス・モンゴメリのギター奏法とコード解釈】の監修にあたられ、分かりや すいライナー・ノーツを付加されている。 このように、ジャズやボサ・ノヴァにおいてインストラクターとしてもその 技量は卓越しており、現在ギター・レッスンの講義にも余念がありません。  これからジャズを勉強したいビギナーには打ってつけの教材としてお薦め したい。                 推薦文:ウェス・ファン倶楽部


ウェス・ファン倶楽部のトップ