Wes Montgomery(bg) James Clay(fl) Victor Feldman(p) Sam Jones(b) Louis Hayes(dr)
United Recording Studios,Los Angeles; Oct.12,1960
Body And Soul (take 4/6) [7:27]
Wes Montgomery(g) Buddy Montgomery(p) Monk Montgomery(b) Bobby Thomas(dr)
Plaza Sound Studios, N.Y.C.; Jan.3,1961
If I Should Lose You (take 2) [6:10]
Wes Montgomery(g) Melvin Rhyne(org) Jimmy Cobb(dr)
Plaza Sound Studios, N.Y.C.; Apr.22,1963
The Trick Bag (take 6) [5:04]
1.<ボディ・アンド・ソウル>は≪Movin' Along / Riverside RLP-342≫よりの<テイク4>と
<テイク6>をつなぎ合せた編集テイク。
2.<イフ・アイ・シュッド・ルーズ・ユー>は≪Groove Yard / Riverside RLP-362 ≫よりの別
テイク。
3.<ザ・トリック・バッグ>は≪Boss Guitar / Riverside RM-459≫よりの別テイク。
別テイクでの理論づけはとにかく一番最初 そして同じ頃映画化された「ベニイ・グッド
に発表されたものを記載しているが、80年代 マン物語」、レッド・ニコルズの半生を画い
はCDの出現で紛らわしくなっているので、 た「5つの銅貨」等がある。
注意が必要である。 近年になりバド・パウエルの伝記もの、「ラ
3曲の別テイクで≪ボス・ギター≫よりのも ウンド・ミッドナイト」、デクスター・ゴー
のがあるので、これにからんだ話しをすると ドンの渋い演技がよかったのですが、1988年
しよう。 にクリント・イーストウッド監督による「バ
ちょっと誇らしげに、「どうだいこのギター ード」、これはチャーリー・パーカーの伝記
」と薄笑いを浮かべたウェスの表情が何とも もので、この年のアカデミー賞録音賞を受賞
いえない≪ボス・ギター≫のジャケット。 したのはまだ記憶に新しいところである。
しかし私はこのジャケットを観ると悲しくな さてウェスに戻すが、同じ年のSJ誌8月号
ることがある。 に「ジョージ・ベンソン、 "ウェス・モンゴ
何故って、ジョージ・ベンソン主演の同名、 メリ伝記映画" 出演とJAZZを語る」と特
"ボス・ギター" というウェスの伝記映画が 集した記事があるので要約し説明する。
製作の寸前で中止になったからである。
伝記映画としてすぐに思いつくのが、何とい 「ジャズ・ギター/ヴォーカル界のスーパー
っても1954年のジェームス・スチュアート扮 ・スター、ジョージ・ベンソンが今秋クラン
する「グレン・ミラー物語」、私はこの映画 クインする伝記映画 "ボス・ギター" (仮題)
を何度観たことか、今ではLDまで買って時 にウェス役で主役を務めることになった。」
折楽しんでいる始末です。
結論からいうが、このプロジェクトは4年前 ジョージ・ベンソンの感想を続ける。
に企画されたが、ベンソンとの音楽活動との 「≪ボス・ギター≫は僕のフェイバリット・
日程が合わず延びていたらしく、「バード」 アルバムのひとつでもあるし、タイトルから
が輝かしい授賞にもかかわらず観客動員がい くるイメージや意味合いを考えると、この映
まひとつであったことから、中止の運びとな 画には一番合っているように思う。
ってしまったらしい。 今回の映画タイトルが "ボス・ギター" とな
ここで私見を言わせてもらうが、主演はジョ ったのはあくまでも偶然ですが、仮題という
ージ・ベンソンでなくともよかったんだ。 ことで最終的には変更される可能性もあるん
企画の段階からもっと早くクランクインして だ。」
おれば・・・あ〜後の祭りか! さらに、「オクターヴ奏法による演奏シーン
がハイライトになると思う。全くコピーとい
ジョージ・ベンソンの感想: うわけではないが、僕なりのウェス観を表現
「この脚本を見たとき、これこそ自分のはま させたいと考えている。
り役だと感じた。それが4年前の話しで、以 まだその点については具体的なアイディアは
来今日までこの役を誰にも演らさないでくれ ないが、オクターヴ奏法は普段から僕のプレ
とプロデューサーや映画関係者に頼んだ。」 イの中で自然な形で演っていることではある
がね。」
ウェス・ファン:
それなら何故、音楽活動を少なく抑え映画に 映画のクランクインが1988年11月と書いてあ
重点を置かなかったの、1〜2年も続いた段 ったが、年が明けて春になって待ちわびれな
階で関係者は決断すべきであったし、ベンソ くなって、その後の様子を伺ったら、「中止
ンも降りるべきだったと思うね。 だよ。」との連れない一言。この項のレコー
ド・タイトルじゃないが、「アンコ〜ル!!」
さあ皆さんもご一緒に「アンコ〜ル!!」
|