女性の身体は男性の身体と異なり、初経以降は月経や妊娠・出産、閉経などにより、体調も著しく変化していきます。女性ホルモンがその大きな役割を担っていますが、ホルモンバランスが崩れてしまうと様々な症状が出てきます。
ホルモンバランスが崩れる原因になるのは、ストレスや疲労、身体の冷えなどになりますので、経絡治療で身体の状態を整えてあげる事で様々な症状を改善することができます。
また、月経の状態は女性の体質を見極めるための大切な情報になりますので、当院では他の症状で来られた場合にも月経の状態を問診でお聞きしています。
月経の始まる前にイライラしやすい、頭痛がする、お腹や胸が張る等の症状が起こる事を月経前症候群といいます。また、月経中にお腹が痛くなったり、腰痛が出たり、ひどくなると痛みや吐き気で学校や会社に行けなくなる場合があります。
子どもが欲しいけれどなかなかできない、妊娠したけれど流産をしてしまう、お腹の中で子どもが育たないなど、妊娠に関する悩みを抱えた方を治療しています。
つわりや便秘、腰痛、逆子等の妊娠中にあらわれる様々な症状を経絡治療で治療することができます。妊娠中でも治療を受けていただくことができますので、困った症状、気になる症状があれば是非ご相談下さい。安産のための治療もしております。
閉経が近づく45歳頃から卵巣の機能が衰え始めます。卵巣から出るホルモンも減少しますのでホルモンバランスが崩れやすくなり様々な症状が出やすくなります。 顔のほてり、動悸、不眠、怒りっぽさや情緒不安定、頭痛、めまい、疲れやすさなど、45歳~55歳ぐらいにこれらの更年期障害と言われる症状が出やすくなります。経絡治療で気血の流れを良くする事で、更年期にあらわれる症状を緩和することができます。〒552-0014
大阪市港区八幡屋1-5-11
(朝潮橋駅から徒歩7分)
TEL 080-7724-0966(予約制)
Mail(お問い合わせ)
tomomishinkyuuin@outlook.jp
![]()