本文へスキップ

Human Relations SHINは、人と人との繋がりを大切にし、コミュニティ形成・減災を目的とした活動に取り組んでいます

Human Relations SHIN
 
防災・各種事業

 防災対策は市民にどこまで伝わり、各自正しい判断が
 できるのだろうか。SHINは身近な危険を伝え続けます。

         

click➡ 過去活動記録 メニューへ  2024年以前

各種実施事業及び参加研修 (オンライン事業実施/参加含)   第3木曜:地域防災会議

2025年8月24日(日)
10:00~12:00
マンション防災PJメンバー
新山・新山(拓)準備
地域でも居住マンションにて今期防災プロジェクト始動!
ひょうご防災特別推進員のメンバーの先輩にご依頼し企画しました!
コロナ禍あけやっとはじめの一歩、参加者28名でスタートです。
SHINの繋ぎにより兵庫県防災士会の理事、公衆電話会様より協力いただいてのスタート。「外部の風邪」により意識も高まります。
講習内容は、南海トラフ地震対策についてだけではなく、ハザードマップに基づき尼崎市で注意する災害、マンションでは、個々では、何を恐れ何を準備するのか・・・減災とはどういうことなのか、今後の課題も含めた学びでした。
災害ダイヤル171の体験コーナーも皆さん熱心に参加しておられました。
今後マンションの防災プロジェクトの皆さんの活動が楽しみです。
他地域でも取組できればと思います。


2025年8月8日(金)
永田、新山
ボランティア事業再開の打合せ (新山自宅)
予定:2026年1月12日
=1.17を忘れない=
そんな願いでペットボトルランタン作り
灯りを集めて ”小春コンサート”
2025年7月28日(月)
13:00-17:00
中野、西田、新山
来年度事業依頼スタッフとの事業打合せ
小田南生涯学習プラザ 学習室Ⅰ

2025年7月26日(土)
13:30-15:30

171災害伝言ダイヤル講習会
東園田町総合開館2F
兵庫県防災士会阪神エリア講習
私は以前大阪で参加しましたが、地域の方を2名参加いただきました。
8月24日の居住マンション主催の防災学習会で2名のスタッフの方にお手伝い頂く予定です。
2025年6月29日(日)
13:30~16:00
ひょうご特別推進員 研修
兵庫県災害対策センター (神戸市中央区)
今年度ひょうご特別推進員の更新に伴い研修受講致しました。
中でも救急安心ダイヤル#7119がやっと兵庫全域対象になったことは
大変有効です。

2025.年5月18日(日)
11:00
NTT淀川ビル 十三

災害用伝言ダイヤル171研修
模擬機借用可能という事で地域で使用かのうであれば実施したく受講
主催:公益財団法人日本公衆電話会
兵庫・大阪防災士会はじめてのコラボ講習
災害用伝言ダイヤル体験利用
毎月1日・15日。正月3が日。防災週間(8/30-9/5)であるがこれもご存じない方が多い。ウェブサイトではなく電話操作での録音及び伝言確認方法を模擬機を借りることが可能なので居住マンションでも申し込みをさせていただき実施せていただきます。


2025年5月17日(土)
10:00-12:00
日本防災士会大阪府支部 コンドミニアム曽根 マンション防災講座
講師:大阪府防災士会 中石事務局長
    北摂ブロック長 吉田 新山(立会)

(着工19846月築41年 6F 34戸) 防災講座聴講
 事長も大変熱心で管理会社同席 居住参加者10
 本格的に防災に関する事がスタートしたところです。
 本日はハザードが主体(南海トラフ津波50cm 震度6) 
 但し上町断層が揺れた時は最大震度が予測今後居住者全員で助かる事を目的に取り組まれます。 高齢者が3割以上なので怪我をしないのが第一の取り組みからとなるでしょう。3/1出席という状況なので今後が期待されます。


2025年2月2日(日)
13:30~15:30

福島区民センター
マンション防災講演会
「南海トラフと直下地震に備えるマンション防災対策」
災害対策研究会 釜石 徹氏
zoomやYouTube、メールでの質疑、著書も拝見していますが
直接の講習は初めてです。
在宅避難で必要な内容を偏らず、わかりやすく大変有意義な講習でした!
居住地域の防災プロジェクトチームの方と参加できました。
マンション防災強化します!

2024年12月15日(日)
10:00-14:00
尼崎市大庄北生涯学習プラザ
①10:30-11:30
②13:00-14:00
SHINの防災ミニ講座と
ランタンづくりを2回実施
灯りの工夫展示品や、SHINデザインWhistleの販売
(新山・永田・新山(拓))
(中野・原口)

出来た作品はインスタ映えの灯りでパチリ♪

他のブースも!
大庄地域課からサンタさんも来てくれました♪
メリ―クリスマス❣

楽しく学ぶ・防災フェス in大庄
SHINの動員

10301130 ランタン作成7名・付き添い3名  講座のみ5         13001400 ランタン作成12名・付き添い8名 講座受付なし

ランタンづくり19名(子供8名・大人11名)講座聴講(付き添い含み)16名  ミニ講座・ランタン作り35名・ブース展示見学・笛の購入者を含め延50名以上にミニ防災お伝えさせていただきました。SHINのスタッフはみんなエキスパート!だからできるんです。みんなに感謝!ありがとうございました!   又他のブースでも賑わっていましたよ。来場いただいた皆さん、かえって備えを見直してください。ありがとうございました。




全部撮影できませんでしたが、素敵な作品を作ってくれました♪

shop info店舗情報

Human Relations SHIN

活動地域
兵庫県尼崎市・阪神沿線
問合せ:clickしてください
担当:新山

click Facebookclik X

サブナビゲーション

練習してcpyright©20XX SHIN all rights reserve.

2025年3月17日
尼崎市ハザードマップがリニューアル
↓Clickしてください